春兆すブルーボトルの一号店
通りかかったので、中を覗いてみた。なかなかの盛況のようである。ブルーボトルの一号店。江東区の平野町にある。一般に清澄白河と言われるが、駅からも遠くわかりにくい場所だ。この... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
通りかかったので、中を覗いてみた。なかなかの盛況のようである。ブルーボトルの一号店。江東区の平野町にある。一般に清澄白河と言われるが、駅からも遠くわかりにくい場所だ。この... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
錦糸町駅前のレコード店の前に人だかりができている。演歌と歌謡曲に特化したレコード店セキネだ。男性の二人組が「星のフラメンコ」を熱唱している。ふと足が止まった。ぼくはこの種の... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
実に良い名前だ。「人情深川ご利益通り」とは!ここは、門前仲町。深川不動尊の参道である。約百五十メートルほどの中に四十ほどの商店が軒を並べている。漬物屋もあれば、江戸小物を売... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
何処かで見たようなフレーズだと思ったら(笑)芭蕉の「枯れ枝に烏のとまりけり秋の暮」にそっくりだ。俳句の世界もどの世界も早い者勝ちである。芭蕉にこの名句がある以上、枝に烏... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
帰宅が遅くなって、ふと見上げると南の空にオリオン座が美しい。思わず写真を撮った。よく見ると、有名なオリオンの三つ星の下に縦にも三つ星が並んでいる。これを小三つ星と言うらし... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
アメリカ西海岸に行ったことはない。しかし、ここがどんな雰囲気かと問われると、思わずそう答えてしまいそうだ。座っているベンチの隣には、卓球台、貸し自転車が並びスポーツカーがさ... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
先週新年始めの俳句の授業だった。暮のうちから校長先生に「給食を用意しておくから」と言われ、心待ちにしていた。給食は、実に栄養バランスがいい。野菜もたっぷり取れる。外食だとそ... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
おそらくだが、これはピーターラビットの世界ではあるまいか。ピーターラビットは全世界で読まれた絵本だ。4500万部とも言われる超ロングセラーである。寒の入りというのに... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
暮れに近くの医者で市の健康診断を受けた。職を離れて二年。久しぶりの健康診断だ。次の朝その医院から電話がかかってきた。「健康診断の結果でお知らせしたいことがありますから来てくだ... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
この前雨が降ったのはいつだったか?忘れてしまうぐらい久しぶりの雨だ。場所は新丸子である。東横線で元住吉から渋谷方面に向かって二つ目の駅。急行は止まらない。特別の用事でもなけれ... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp