美濃の春ぜつたい卵かけご飯
大垣に着いたら「ここ」と決めていた。大垣駅の一階にある美濃匠。おにぎりやお弁当も売っているが、店内でも食事ができる。ほうじ茶が250円するのに、コーヒーは100円という変な店だ。卵かけご飯は700円だった。昨年... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
大垣に着いたら「ここ」と決めていた。大垣駅の一階にある美濃匠。おにぎりやお弁当も売っているが、店内でも食事ができる。ほうじ茶が250円するのに、コーヒーは100円という変な店だ。卵かけご飯は700円だった。昨年... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
新聞をとらない人が増えた。僕はとっているが、読まない日もある。ページを捲ることすらしない日もある。ネットかテレビのニュースで済ましてしまう。それでも世の中で大筋何が起きているかわかる気がするからだ。YouTub... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
風邪引いたのか何もする気がしない。テレビをつけたらW杯最終予選、日本-バーレーン戦をやっていた。前半は、もどかしい試合展開だった。ボール保持は日本が圧倒しているが、攻め倦んでいるもどかしさが伝わってくる。後半は... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
バーミヤンはお馴染み、スカイラークグループの中華料理店である。ジョナサンやガストもこのグループのファミリーレストランだ。ネコ型ロボットが料理を運んでくる。子ども騙しだが、何となく楽しい。その耳を触ったりするとお... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
土曜日に唖然とした。シクラメンが完全にしなだれているのだ。慌ててジャブジャブと水をやった。今年、二回目の失敗だ。面目ない。二日間経って、ようやくここまで回復して来た。毎年11月に館林市のAさんからシクラメンが届... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
いつもの白木蓮だが満開だった。「命がたぎる」かのようだ。通るたびに、白木蓮を立ち止まって見る。数週間前には硬い蕾だった。1週間ほど前に花びらが僅かに開き始めた。そして、今日の... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
深山幽谷の如しであるが、これは、都内世田谷区である。等々力渓谷。都内にこんな場所があるとは、驚きである。天気に誘われて出かけた。ぼくは計画を立てるのは好きではない。何だ... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
雨がやんで、急速に気温が上がった。一雨ごとに春が来ると言うが、本当だ。一夜のうちに、菜の花の背が伸び花が生き生きとしてきた。聞こえるわけではないが、音を立てて菜の花が成長しているように感じられる。菜の花の原産地... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
3月11日。東日本大震災から14年である。あの日、あの時、僕は江東区役所の6階にいた。書類ケースから書類が飛び出し、天井から吊ってあった看板が落ちてきた。帰宅すると、... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp
もう遅い時間だというのに、売店の苺大福と五平餅は、両方ともかなり売れ残っているように見える。「大丈夫なんだろうか?」ひとごとながら心配になってしまう。そこで思い出した。俳句フォト... -- 続きは公式ホームページへ! @haikuphotojp