俳句フォトエッセイ2025.04.24蜃楼(かひやぐら)勝者のあれば敗者あり小山正見蜃楼(かひやぐら)とは聞き慣れない言葉だが、蜃気楼のことで本来ならば見えないものが見えたりする現象を指す。蜃は大蛤の意味で、中国で昔大蛤が気を吐く現場と考えられたらしい。話は、元住吉ブレーメン通りのことである。昨日は地元スーパーの「えばらや」が新装オープンした。少し前にはモスバーガーがABCマートのあとにできた。新しい店ができて何か嬉しい。ハンバーガー屋と言えば、駅前にマクドナルドが、その先にフレッシュネスバーガーがある。ブレーメン通りには、数年前までは二つ競い合うようにあったが、両方とも撤退し、一つは歯医者にもう一つは町田商店という名前のラーメン屋になった。一時は三軒あった惣菜屋は全て姿を消した。パン屋はできたり、無くなったり変化が激しい。一番激戦は何と言ってもラーメン屋だろう。元住吉だけでなく、何処に行ってもラーメン屋は激戦だ。日本人の口に合っているのだろうか。確かに昼食の定番と言えばカレーライスかラーメンである。元住吉のお隣の日吉でも一つの四つ角に三軒ラーメン屋が軒を連ねているのを見た。「すえよし」閉店に気がついたのは数日前だ。確か昨年の夏にリニューアルオープンしたばかりだったはずだ。大変なんだなぁ。すぐ近くのラーメン屋「齋藤」も閉まっている。相当に内装にお金をかけた店だ。こちらももしかしたら危うい。開店した当時には行列ができていたのに。やむを得ないことなのだろうが、何か残念だ。
蜃楼(かひやぐら)とは聞き慣れない言葉だが、蜃気楼のことで本来ならば見えないものが見えたりする現象を指す。蜃は大蛤の意味で、中国で昔大蛤が気を吐く現場と考えられたらしい。
話は、元住吉ブレーメン通りのことである。
昨日は地元スーパーの「えばらや」が新装オープンした。
少し前にはモスバーガーがABCマートのあとにできた。
新しい店ができて何か嬉しい。
ハンバーガー屋と言えば、駅前にマクドナルドが、その先にフレッシュネスバーガーがある。
ブレーメン通りには、数年前までは二つ競い合うようにあったが、両方とも撤退し、一つは歯医者にもう一つは町田商店という名前のラーメン屋になった。
一時は三軒あった惣菜屋は全て姿を消した。
パン屋はできたり、無くなったり変化が激しい。
一番激戦は何と言ってもラーメン屋だろう。
元住吉だけでなく、何処に行ってもラーメン屋は激戦だ。日本人の口に合っているのだろうか。確かに昼食の定番と言えばカレーライスかラーメンである。
元住吉のお隣の日吉でも一つの四つ角に三軒ラーメン屋が軒を連ねているのを見た。
「すえよし」閉店に気がついたのは数日前だ。確か昨年の夏にリニューアルオープンしたばかりだったはずだ。
大変なんだなぁ。
すぐ近くのラーメン屋「齋藤」も閉まっている。相当に内装にお金をかけた店だ。こちらももしかしたら危うい。
開店した当時には行列ができていたのに。やむを得ないことなのだろうが、何か残念だ。